11月13日、御影高校にて神戸丹有団体戦(3部)の試合がありました。
前回の入替戦で残留し、4位で挑んだ団体戦でしたが
VS兵庫高校 4-1 勝
VS御影高校 1-4 負
VS鈴蘭台高校 3-2 勝
という結果で3部リーグ4校中2位となりました(^o^)〓
成長した部分は持続させ、出来ないことはクリアし、出来るはずのことはより高いレベルで出来るように、
そうやってまたチーム全体のレベルを上げてゆこうと思います〓〓
これから春の総体まで団体戦は無く、個人戦が続きます。
個々の戦いでも実績を積めるよう明日からの練習も高い意識で取り組んでいこうと思います〓
![]() |
2011年11月14日
女子硬式テニス〜団体戦〜
posted by 三田祥雲館 at 08:03
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| クラブ情報(運動部)
川本幸民に続け!さんだ子ども科学教室
10月22日(土)に三田市ふるさと学習館にて,
「川本幸民に続け!さんだ子ども科学教室」に講師として参加しました
今回参加したメンバーは,2年次の探究基礎理系講座(物理班)【SHHクラブ物理班】の5名です
当日は,小学生15名,中学生1名,それと小学生の保護者が3名が参加していました

内容は「摩擦」をテーマに3本立てで進行していきました。
まず,ホバーサッカーというおもちゃを使って遊びました
ホバーサッカーとは,内蔵ファンにより底面から空気を噴射し、無摩擦状態の物理運動が観察できるものです。
床の上でホバーサッカーを押すだけで,まるで氷の上を滑っているかのようになめらかに進んでいきます。
最後は,ホバーサッカーをまさにサッカーボールに見立て,2手に分かれて,ゲームを行いました

次に,CDエアーパックを作成しました
CD盤にフィルムと風船を取り付けます。
ホバーサッカーと同じ原理で,風船からの空気で本体が浮き、
CDエアパックを加速すると、滑らかに進んでいく様子を観察することができます。
また,当日は油性ペンを準備し,風船に色々なイラストを描き,それぞれが個性豊かなCDエアーパックを作成しました


最後は,ホバークラフトに実際に乗ってみて、無摩擦状態を体感しました
小学生だけでなく,保護者の方にも乗っていただき,会場全体が大いに盛り上がりました
「川本幸民に続け!さんだ子ども科学教室」に講師として参加しました

今回参加したメンバーは,2年次の探究基礎理系講座(物理班)【SHHクラブ物理班】の5名です

当日は,小学生15名,中学生1名,それと小学生の保護者が3名が参加していました

内容は「摩擦」をテーマに3本立てで進行していきました。
まず,ホバーサッカーというおもちゃを使って遊びました

ホバーサッカーとは,内蔵ファンにより底面から空気を噴射し、無摩擦状態の物理運動が観察できるものです。
床の上でホバーサッカーを押すだけで,まるで氷の上を滑っているかのようになめらかに進んでいきます。
最後は,ホバーサッカーをまさにサッカーボールに見立て,2手に分かれて,ゲームを行いました

次に,CDエアーパックを作成しました

CD盤にフィルムと風船を取り付けます。
ホバーサッカーと同じ原理で,風船からの空気で本体が浮き、
CDエアパックを加速すると、滑らかに進んでいく様子を観察することができます。
また,当日は油性ペンを準備し,風船に色々なイラストを描き,それぞれが個性豊かなCDエアーパックを作成しました

最後は,ホバークラフトに実際に乗ってみて、無摩擦状態を体感しました

小学生だけでなく,保護者の方にも乗っていただき,会場全体が大いに盛り上がりました

posted by 三田祥雲館 at 07:00
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| スーパーサイエンスハイスクール