9月は、新チームになってから当面の目標としてきた選手権兵庫県大会が開催されました。
9/15(日) 選手権1回戦 vs播磨南
13日まで2年次が修学旅行に行っていたこと、対戦したことのないチームが相手だったこと、大雨の中での試合だったこと、初戦であること・・・など不安要素は多くありましたが、勝ちあがることができました。内容はともかくとして、難しい初戦で勝つことができたのはとても大きかったです。


9/21(土) 選手権2回戦 vs有馬
1回戦とはうってかわって、暑い中での試合でした。有馬高校には合宿でも勝ちきることが出来ず、良いイメージを持てないままの試合でした。実際に試合でも、立ち上がりこそ押し込みましたが、運動量が上がらず前半10分を過ぎたころからは相手のペースでした。後半になると途中から入った3年次の奮闘もあり、少しずつ祥雲館のペースとなり、なんとか1点を取ることができて、勝てました。
9/28(土) 選手権3回戦 vs夢野台
夢野台とは夏休みに練習試合をしましたが、そのときはほとんど攻められ完敗でした。しかし、この試合は立ち上がりからよく集中できていて、前半に先制点を奪えたこともあり、落ち着いて自分たちのペースで試合を運ぶことが出来ました。後半にも追加点をあげ、最後に1点返されましたが、逃げ切り勝つことが出来ました。新チームで最も出来がよかった試合だったのではないかと思います。
9/29(日) 選手権準決勝 vs県立西宮
夢野台戦の翌日でしたが、この試合は全く自分たちのサッカーができませんでした。勝てば関西大会ということで緊張していたのか、全体的に後手後手に回ることが多かったです。なかなか上手く試合を運べない中でしたが、後半終了間際にミラクルシュートが決まりました。そのまま逃げ切り、勝ちました。


10/5(土) 選手権決勝 vs日ノ本学園
新チームの目標である日ノ本との初対戦でした。あいにくの天気でしたが、気合いを入れて臨みました。試合は立ち上がりから押し込まれ、早い段階で失点を重ねてしまいました。後半の立ち上がりには、少し押し込める時間帯もありましたが、シュートまで運ぶことが出来ませんでした。後半も前半ほどではありませんが、押し込まれ失点を重ねてしまい、負けてしまいました。
今回の選手権兵庫県大会を通して、目標としている日ノ本と戦うことができ、具体的に自分たちになにが足りないかということがわかったと思います。この経験を関西大会や今後の活動に活かしていければと思います。




【今後の活動予定】
10/27(日)選手権関西大会1回戦 vs大商学園 10:00〜 @神戸レディースフットボールセンター
11/2(土) 選手権関西大会準決勝 @三木防災
11/3(日) 選手権関西大会決勝or3位決定戦 @三木防災
応援よろしくお願いいたします。