私達、三田祥雲館高校天文部は、太陽黒点とHRO(流星電波観測)についてポスター発表を行いました。
その際、多数の質問やご意見をいただき今後の活動にとても参考になりました。そして、他校のセッションやポスター発表を聴き、様々な活動や観測を知ることができ、これからの部活動の励みになりました。
また、最後に、京都大学理学部 野上大作先生から、『太陽フレアとスーパーフレア』について講演をして頂きました。太陽に起こり得るかもしれないスーパーフレアについてのお話をして頂きとても、興味深く面白いものでした。一年生にとっては初めての対外的な発表会でした。他の学校の活動を知ることができ、多くの刺激を受けました。今回、学んだことを生かしこれからも活動を頑張って行きたいです。

会場の大阪教育大学天王寺キャンパスからはあべのハルカスがよく見えました。まさに空に向かい聳えたっていました。

ポスターセッションは大いに盛り上がりました。私たちは「黒点の移動から求めた太陽の自転周期」と「流星電波観測2013−2014」の2つのテーマでポスター発表を行いました。

時々雷雨が降る天気でしたので、記念撮影は室内で行いました。遠くは栃木県や、福岡県からの参加もあり大変盛会でした。