20日(土) VS 八鹿高校戦
★1試合目★
初回、相手校の先頭バッターにレフト前ヒットで出塁をゆるすと、守備の乱れから大量失点をしてしまいます。しかし6回、S君(上野台中)がライトへの2塁打でチャンスをつくると、ヒットなどで3点を獲得します。続く7回も、先頭バッターが出塁するとH君(長坂中)の右中間へヒットやO君(ゆりのき台中)のライトへのヒットなどで2点差まで追いつきますが、結果11対9で負けてしまいました。

★2試合目★
相手校に3点を先制されて迎えた4回、T君(狭間中)がライトへの2塁打を放つと、続くN君(ゆりのき台中)もライトへヒットを放ち出塁します。そして、K君(ゆりのき台中)のヒットで2得点し、1点差まで追いつきます。さらに5回、O君(ゆりのき台中)がレフトへヒットを放つと、T君(狭間中)の3塁打で同点とします。ランナー1、2塁で迎えた最終回。O君(ゆりのき台中)のライトへの2塁打で加点し、結果8対5で勝ちました。

21日(日) VS 豊岡総合高校戦
★1試合目★
2回、T君(丹南中)のヒットで先制します。その後、同点に追いつかれますが、T君(狭間中)、N君(ゆりのき台中)、K君(ゆりのき台中)の3安打で3点を追加します。4回には、S君(上野台中)が2塁打を放ち、点差を広げます。7回にも、先頭打者のK君(狭間中)が出塁すると確実に1得点します。危ない場面もありましたが、最後まで守り抜き、結果6対5で勝ちました。

★2試合目★
初回、O君(ゆりのき台中)の2塁打でチャンスを広げると、T君(丹南中)の3塁打で先制します。3回にも、再びT君(丹南中)の3塁打が出ますが、ここでは得点に結びつけることができません。その後、相手校に得点を与えてしまい3点のリードを許してしまいます。7回、相手校の失策も絡み出塁すると、K君(狭間中)のヒットで1得点します。さらに8回にも、小技などでランナーを溜めると、ここでT君(狭間中)がヒットを放ち同点とします。最終回、満塁の場面を迎えますが、粘りの守りで、結果4対4の引き分けとなりました。

posted by 三田祥雲館 at 08:02
| 兵庫 ☁
|
Comment(0)
|
野球部日誌