パースの中心地は週末を家族や友人と過ごす人々で賑わっています。

通りには騎馬警官と自転車警官がいて繁華街の治安を守っています。写真は、特に事件が起こったわけではなく遠巻きに人々が警官を見ている様子です。
繁華街では買い物をしている一組の研修生に出会いました。
パース駅の南側がビジネス&ファッション&観光の街ならば、北側は庶民派&アジアンの街という感じでしょうか。こんなお店もあります。
日本食はどんなものが売られているのか興味深いです。
駅の北側に面して美術館や州立の図書館があります。リラックスする人々もたくさんいます。

今日は州立図書館でFestival of Ideas / Subject to Change をテーマにしたイベントが行われていました。環境、福祉、健康、食料、人権、情報社会、地域社会など多岐にわたるテーマで著名人や活動家が講演などを行っているようです。
どこの国でもより良い社会を造っていくためには一人ひとりの力が欠かせないですね。
この研修を通して生徒達の見識がさらに広がればと思います。