2日目の朝は職員朝礼で引率のTina先生と生徒代表のAlexくんから挨拶があり、
その後生徒はHRのお世話係と一緒に教室へ向かいました。
1年次4クラス、2年次7クラスに分かれて過ごします。
英語の授業では質問項目に合う人を見つけるアクティビティや班に分かれてピクショナリーを行いました。いっぱい英語を話すことができたと大喜びでした。
2年次の科学の授業では凝固点の降下に関する実験を共同で行いました。
調理実習に参加したグループはあんかけ焼きそばを作って試食しました。
ノースアルバニーの生徒はもちろんのこと、祥雲生もあんかけ焼きそばを作る手順には慣れていないようで、初めは自分たちがすることで手いっぱいの様子でした。
そのうちに具材を切ったり炒めたり、調味料を量りに行く作業を一緒に行うようになり見事完成に至りました。


ランチタイムを一緒に食堂で過ごしている人たちもいました。



放課後はESSのクラブ活動に参加して、百人一首やゲームを通して交流をはかり楽しい時間を過ごしました。