3月27日 7時半ごろ国際宇宙ステーション(ISS)がほぼ天頂を通過しました。天気も悪い日が続いていたので、心配していましたが雲一つない快晴になり、予報通りのコースを飛行していきました。大講義棟の前に真上に向けカメラを設置しISSを撮影しました。金星とほぼ同じぐらいの輝きを放ちながら飛ぶ姿は人工衛星の王様ですね。
久しぶりのきれいな星空だったので図書館前にカメラを設置し長時間の固定撮影をしてみました。北極星を中心に星々が運動しているのが分かります。飛行機の航跡が多く入ってしまいましたが、約1時間15分の星の動きです。
posted by 三田祥雲館 at 22:00
| 兵庫 ☁
|
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール