1月17日(水)
本日よりSS探究TはSS探究Uに向けて文理別に分けて基礎講座を開始しました。
本日は文系の基礎講座を紹介します。
本日の授業内容は「研究テーマの決め方,NGテーマってどんなもの」でした。
まず,参考文献の書き方を復習した後,「研究テーマを決定しよう!@」のプリントの説明に移りました。
SS探究Uに向けて,各個人で自分の興味のあること,関心のあるテーマにアンテナを張って,調べることが必要となります。
ただし,例えば……
「都市における子供の学力低下問題と学力向上の手法について考える」というテーマがあったとして,一見よさそうに見えるテーマでも,このテーマはNGテーマであるという話がありました。
生徒もメモをしっかりとりながら真剣に聞いています。
その理由は……
@都市とはどこを指しているのかが曖昧である
A子供は何歳ぐらいの子を指しているのか。
B「学力」の定義が曖昧。表現する力?知識量?資料を活用する力?
C学力低下問題とありますが,そもそも学力は低下しているのか。
などという「ツッコミ」が入ります。
そのため,なるべく「具体的」な研究テーマを設定することが必要となりますし,Cのような意見に対しての論証も必要となります。
これを今から各個人の調査や2年次の探究Uの発表を通して,テーマをしっかり固めていきましょう。