4月28日〜4月29日 和歌山ビッグホエールで開催される
【RoboCupJunior JAPAN OPEN 2019 和歌山】
の出場権をかけた阪神ブロック大会にteam.祥雲 3チームが参加しました。
WorldLeagueOpen 2チーム
【team祥雲 S Edition】(三木・若森・角谷)
【team祥雲 A Edition】(太治野・藤本・山崎)
WorldLeagueLightWeight 制御工学講座1チーム
【team祥雲 STN Edition】(田村・大野・荒井)
オープンリーグは画像処理を必要とするパッシブボールによる競技となり、難易度が上がりました。三田祥雲館からは、科学部robotics班が研究成果を発揮します。
また、今までの探究ゼミの技術継承をするためライトウエイトリーグに制御工学講座チームが参戦しました。
開会式 ブロック長挨拶
まずは、
WorldLeagueLightWeight(ライトウエイトリーグ)から報告します。
ライトウエイトリーグは阪神ブロックは神戸・尼崎の2つのノード大会から勝ち抜いてきたチームによる2グループによるリーグ戦を行い、上位8チームによる決勝トーナメントの組み合わせを決定します。ハーフ4分、退場1分、プッシング・ダブルディフェンスを取らないルールで試合が行われました。
WL Eグループ
VS【双雷】(尼崎双星高)

車検後のメンテナンス時に電源まわりでトラブルが発生。1台が故障のために使えません。相手チームがアウトオブバウンズ(白線外に出る)で退場している間にキッカーによるロングシュート!
10-2で勝つことが出来ました。
VS【チーム金剛】(三田学園)

一進一退の攻防が続く中、故障から復帰したロボットも参戦しますが、調整不足の為に戦力になりません。かろうじて6-6引き分けることが出来ました。
VS【攻殻機動隊】(昨年度WLリーグ全国4位)

本日初めての2台そろったキックオフとなりましたが、故障上がりのロボットは調子が上がりません。また、もう1台ロボットも自慢のキッカーが誤動作を繰り返し思うように動きません。相手チームに得点を重ねられ試合終了。 1-11 完敗です。

WL Eグループ リーグ戦結果
第1位【攻殻機動隊】3勝0敗
第2位【チーム金剛】1勝1敗1引き分け
第3位【team祥雲 STN Edition】1勝1敗1引き分け
第4位【双雷】3敗
勝ち点は4ですが得失点で負けましたので
第3位となり予選リーグ敗退
となりました。
次に、
WorldLeagueOpenを報告します。




オープンリーグは、神戸ノードからのチームも合わせ5チームの予定でしたが、故障の為、棄権ということで、4チームのリーグ戦となりました。



リーグ戦 対戦結果 決勝トーナメント


決勝トーナメント
準決勝第1試合
【team.祥雲 A Edition】vs【双龍】

さすがは「尼崎双星高校チーム」全方位カメラの出来栄え・ボールへの追尾性 すごいです。
「アウトオブバウンズ」の数が勝敗のカギとなりました。
5-0で【team.祥雲 A Edition】が勝ちました。
準決勝第2試合
【team.祥雲 S Edition】vs【HUGE】
昨年はライトウエイトで参戦していた【HUGE】。1年で中学生ながらこれほどのロボットを実戦に投入してきました。これからが楽しみです。
9-0で【team.祥雲 S Edition】が勝ちました。
決勝戦
【team.祥雲 S Edition】vs【team.祥雲 A Edition】
【team.祥雲】同士の対決となりました。毎日のように対戦を行い相手のロボットの動きの特徴やコンディションすら分かっています。ここ数日間では、【S Edition】が優勢で、本日無敗で決勝戦に上がってきました。【A Edition】はリーグ戦での負けを返すことが出来るのか?
それぞれのチーム、不調のロボットを抱えながらの試合展開となりました。
結果、6-3で【team.祥雲 A Edition】が勝ちました。
成績発表
WorldLeagueOpen
優勝 【team.祥雲 A Edition】(太治野・藤本・山崎) 対戦成績 5戦4勝1敗
全国大会出場権獲得
準優勝 【team.祥雲 S Edition】(三木・若森・角谷)
対戦成績 5戦4勝1敗

大会役員の皆さん、メンター(保護者)の皆さん本当にありがとうございました。
「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019和歌山」までには、ロボットの精度をもっと上げて、「全国大会 歴代最高順位4位 」以上を目指して頑張ります。
そして夢の世界大会【
RoboCup 2019 Sydney_Australia】(オーストラリア開催)へ行きたいな。
posted by 三田祥雲館 at 12:06
| 兵庫 ☀
|
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール