8月21日(金)、科学部天文班が、三田市こうみん未来塾「祥雲星空教室」を開催しました。今回は、オンライン開催ということで、どうすればわかりやすく楽しんでもらえるか、あれこれ相談しながら
念入りに準備をすすめてきました。リハーサルの様子です。機材の準備はバッチリですが、お天気が・・・。雲が広がってきました。
6時30分、始まりました。最初に、最近のトピックとして火星のお話、次に活動紹介、夏の星空紹介と続きます。



次に、星空ライブ。木星を見る予定でしたが、西の空が雲に覆われてしまったため、急遽、反対側の月を見て頂くことにしました。
最後にオンラインでの質疑応答。、「宇宙の寿命は?」という難しい質問から、「どんな星を作りたいですか?」という愉快な質問まで、和気あいあいと盛り上がりました。
オンラインで、星空教室ってどうなることかと思いましたが、充実した会になった思います。参加してくださった小中学生の皆さん、ご協力頂いた三田市の方々、ありがとうございました。
来年は、学校で会えるといいですね。
posted by 三田祥雲館 at 16:32
| 兵庫 ☀
|
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール