
2021年04月26日
2021年04月23日
文部科学大臣表彰受賞!
令和3年度子供の読書活動優秀実践校として、
文部科学大臣表彰
を受賞しました
文部科学省が、国民の間に広く子供の読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校、図書館、団体・個人に対し、大臣表彰を行うものです。
令和3年度は、全国で24校の高等学校が子供の読書活動優秀実践校として表彰されることとなり、三田祥雲館高等学校はその中の1校に選ばれました



文部科学省が、国民の間に広く子供の読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校、図書館、団体・個人に対し、大臣表彰を行うものです。


令和3年度は、全国で24校の高等学校が子供の読書活動優秀実践校として表彰されることとなり、三田祥雲館高等学校はその中の1校に選ばれました

posted by 三田祥雲館 at 16:21
| 兵庫
| Comment(0)
| 日記
2021年04月22日
春期発表会(演劇部)
演劇部です
3月26日(金)
三田市立ウッディタウン市民センター大集会室にて、兵庫県高等学校演劇研究会丹有支部春期発表会がありました



出番が1番目だったので、緊張しましたが、やりきりました
舞台上でもマスクをする、入場制限を行う、換気など、コロナ対策を行いながらも上演することができてよかったです
新たに挑戦していた、他校と合同製作した「オンライン演劇」も完成し、後半の交流会で上映会を行いました。


3月26日(金)
三田市立ウッディタウン市民センター大集会室にて、兵庫県高等学校演劇研究会丹有支部春期発表会がありました





出番が1番目だったので、緊張しましたが、やりきりました

舞台上でもマスクをする、入場制限を行う、換気など、コロナ対策を行いながらも上演することができてよかったです

新たに挑戦していた、他校と合同製作した「オンライン演劇」も完成し、後半の交流会で上映会を行いました。

posted by 三田祥雲館 at 08:46
| 兵庫
| Comment(0)
| クラブ情報(文化部)
2021年04月21日
強化練習試合3連戦(女子サッカー部)
3/29(月)は磯上公園グラウンドで六甲アイランドと対戦しました

前日の雨でぬかるんだコンディションの中、粘り強く守り、カウンターでチャンスをうかがいます。そして後半30分、左サイドから相手DFラインの裏を抜けたMさんが、GKの上をループシュート…残念ながらバーの上で得点ならず。その直後、左からのアーリークロスを中央で合わされ、終了間際に失点し、0−1で敗れました。

3/30(火)はASハリマアルビオンユースと対戦しました

短い時間で数多く本数をこなしましたが、中学生とはいえ、当たり負けしない強さやボールをつなぐ技術が高く、なかなか得点を奪えません。自分たちでも改善点を話し合いながら本数を重ねますが、勝てませんでした。

3/31(水)は神戸親和女子大学と対戦しました

当たりの強い大学生に対し、何とか複数で囲むようにプレッシャーをかけますが、なかなか局面でボールを奪いきれません。また、DFラインの背後をつかれ、両サイドから崩される場面があり、守備の面で課題が見えてきました。また、攻撃面でもサイドからのクロスボールをなかなかゴール前で上手く合わせられなかったので、地区総体・県総体に向けて、練習の質を上げていきます。



前日の雨でぬかるんだコンディションの中、粘り強く守り、カウンターでチャンスをうかがいます。そして後半30分、左サイドから相手DFラインの裏を抜けたMさんが、GKの上をループシュート…残念ながらバーの上で得点ならず。その直後、左からのアーリークロスを中央で合わされ、終了間際に失点し、0−1で敗れました。


3/30(火)はASハリマアルビオンユースと対戦しました


短い時間で数多く本数をこなしましたが、中学生とはいえ、当たり負けしない強さやボールをつなぐ技術が高く、なかなか得点を奪えません。自分たちでも改善点を話し合いながら本数を重ねますが、勝てませんでした。


3/31(水)は神戸親和女子大学と対戦しました


当たりの強い大学生に対し、何とか複数で囲むようにプレッシャーをかけますが、なかなか局面でボールを奪いきれません。また、DFラインの背後をつかれ、両サイドから崩される場面があり、守備の面で課題が見えてきました。また、攻撃面でもサイドからのクロスボールをなかなかゴール前で上手く合わせられなかったので、地区総体・県総体に向けて、練習の質を上げていきます。

posted by 三田祥雲館 at 09:08
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 女子サッカー部通信
2021年04月20日
お昼休み
とある日のお昼休み、校内のあちらこちらで…。


気持ちのいいお天気の時は、教室を出て、黙食ランチを楽しむ祥雲生でした
気持ちのいいお天気の時は、教室を出て、黙食ランチを楽しむ祥雲生でした

posted by 三田祥雲館 at 14:35
| 兵庫
| Comment(0)
| 日記
2021年04月19日
新人大会準々決勝(女子サッカー部)
1月31日(日) 新人大会準々決勝

神戸弘陵高校の芝グラウンドで兵庫県高等学校サッカー新人大会が行われました。選手権では0−5と大敗した相手ですが、皆で1点でも取ろうと気合いを入れて挑みました。
前半4分六アイに先制点を取られますが、5分にK.Kさんの直接FKが決まり同点に。その後六アイの猛攻が続き9分、17分、21分に点を決められ、1-4で前半戦が終了します。
後半では1点を取られましたが、途中K.Iさんからのクロスが上がりT.Kさんがシュートを放つなど何度かシュートチャンスが見受けられました。
結果は1-5となってしまいましたが、それぞれが一生懸命自分に出来るプレーをしていたと思います。悔しいですが今回の試合で学んだ事を踏まえて今度は1点でも多く点をとり、いいプレーを出来るように練習に励んで行きます
マネージャーより



神戸弘陵高校の芝グラウンドで兵庫県高等学校サッカー新人大会が行われました。選手権では0−5と大敗した相手ですが、皆で1点でも取ろうと気合いを入れて挑みました。
前半4分六アイに先制点を取られますが、5分にK.Kさんの直接FKが決まり同点に。その後六アイの猛攻が続き9分、17分、21分に点を決められ、1-4で前半戦が終了します。
後半では1点を取られましたが、途中K.Iさんからのクロスが上がりT.Kさんがシュートを放つなど何度かシュートチャンスが見受けられました。
結果は1-5となってしまいましたが、それぞれが一生懸命自分に出来るプレーをしていたと思います。悔しいですが今回の試合で学んだ事を踏まえて今度は1点でも多く点をとり、いいプレーを出来るように練習に励んで行きます



posted by 三田祥雲館 at 09:01
| 兵庫 ☀
| Comment(0)
| 女子サッカー部通信
2021年04月16日
対面式・部活動紹介
4月9日(金)午後
新入生と在校生との対面式が行われました
新入生入場

生徒会長挨拶


新入生代表挨拶


対面式の後、部活動紹介がありました






どの部も工夫を凝らしたパフォーマンスで、精一杯アピールしていました
新入生がたくさん入部してくれることを期待しています


新入生と在校生との対面式が行われました







対面式の後、部活動紹介がありました

どの部も工夫を凝らしたパフォーマンスで、精一杯アピールしていました

新入生がたくさん入部してくれることを期待しています

posted by 三田祥雲館 at 15:13
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 日記
2021年04月15日
20回生 オリエンテーション合宿N
posted by 三田祥雲館 at 09:06
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
2021年04月14日
20回生 オリエンテーション合宿M
posted by 三田祥雲館 at 22:26
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿L
posted by 三田祥雲館 at 16:26
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿K
posted by 三田祥雲館 at 13:31
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿J
posted by 三田祥雲館 at 12:26
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿I
posted by 三田祥雲館 at 11:06
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿H
posted by 三田祥雲館 at 08:52
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿G
posted by 三田祥雲館 at 07:46
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
2021年04月13日
20回生 オリエンテーション合宿F
posted by 三田祥雲館 at 22:05
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿E
posted by 三田祥雲館 at 20:08
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿D
posted by 三田祥雲館 at 17:56
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿C
兵庫県民局の藤井様より、現代社会の潮流と、これからの兵庫県のビジョンについて講演をして頂きました。
その後、講演の内容を踏まえ、グループ討議を行いました。
ここで出たアイデアをもとに、明日クラス内でのプレゼンテーションを行います。
posted by 三田祥雲館 at 16:55
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿B
posted by 三田祥雲館 at 14:08
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
20回生 オリエンテーション合宿A
posted by 三田祥雲館 at 12:39
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
2021年04月12日
20回生 オリエンテーション合宿 結団式

本日4限に20回生オリエンテーション合宿の結団式が行われました。

校長先生を団長とし、感染予防に気を配りながらの実施となります。
posted by 三田祥雲館 at 12:57
| 兵庫
| Comment(0)
| オリエンテーション合宿
令和3年度 離任式
4月9日(金)午前、離任式が行われました。
校長先生より離任される先生方の紹介がありました。

離任される先生方からご挨拶をいただきました。


生徒会よりお礼の言葉

花束贈呈

退場される先生方を拍手でお送りしました。

これまで大変お世話になりありがとうございました
先生方のあたたかい励ましの言葉を大切にして、頑張ります
校長先生より離任される先生方の紹介がありました。
離任される先生方からご挨拶をいただきました。
生徒会よりお礼の言葉
花束贈呈

退場される先生方を拍手でお送りしました。
これまで大変お世話になりありがとうございました

先生方のあたたかい励ましの言葉を大切にして、頑張ります

posted by 三田祥雲館 at 09:00
| 兵庫
| Comment(0)
| 日記
2021年04月09日
令和3年度 入学式
4月8日(木)午後
第20回入学式が行われました


新入生入場


入学許可


新入生代表宣誓


学校長式辞

祝電披露


校歌演奏

20回生 年次団紹介

新入生退場

今日から
「祥雲生」
です。
さらなる飛躍を楽しみにしています



第20回入学式が行われました









今日から


さらなる飛躍を楽しみにしています


posted by 三田祥雲館 at 09:25
| 兵庫 ☀
| Comment(0)
| 日記
2021年04月08日
令和3年度 着任式、始業式
4月8日(木)午前
着任式、始業式が行われました

着任式

始業式
校歌演奏

学校長講話

生徒指導部長講話

いよいよ新しい年次のスタートです
着任式、始業式が行われました





校歌演奏
学校長講話
生徒指導部長講話
いよいよ新しい年次のスタートです

posted by 三田祥雲館 at 12:37
| 兵庫 ☀
| Comment(0)
| 日記
2021年04月07日
【18回生通信】台湾交流 〜台湾師範大学〜
こんにちは、18回生です

新しい年度がスタートする直前の4月6日(火)、探究活動班7班が台湾交流(Web会議システムを利用した遠隔交流会)に参加しました

今回の交流会では、人文社会系3班、自然科学系4班が事前に録画した研究発表を台湾師範大学の先生方に見ていただき、質疑応答、アドバイスをしていただきました

英語での研究発表を実践して、英語でわかりやすく伝えることはもちろん、英語による質疑応答の難しさを痛感しました。
今回いただいた助言を次の発表や今後の研究に活かしていきたいと思います

次回は台湾の高校生と双方による研究発表を行います。
互いに充実した交流会になるよう、さらにブラッシュアップしていきます

posted by 三田祥雲館 at 23:25
| 兵庫 ☀
| Comment(0)
| スーパーサイエンスハイスクール
2021年04月06日
丹有リーグ第3節 篠山産業戦(男子サッカー部)
4月3日丹有リーグ第3節 篠山産業戦

三田祥雲館5−1篠山産業
主力の故障などでベストメンバーではない試合であったが、サブのメンバーが奮闘し、大勝することが出来た。サブのメンバーにとってはよい経験になったゲームである。これで3連勝となったが、次戦は三田松聖戦で互いに全勝対決となる。リーグ前半の山場となる試合であるので、選手たちの奮起を期待したい。監督 岸浩正
いつもと少し違うスタートメンバーで臨んだ一戦、少しいつもと違う雰囲気に地に足つかない選手もいたが、主力のメンバーなしでも5得点することができた。しかし気が抜けたシーンで1失点してしまったのでそこは改善していきたい。主将M


三田祥雲館5−1篠山産業
主力の故障などでベストメンバーではない試合であったが、サブのメンバーが奮闘し、大勝することが出来た。サブのメンバーにとってはよい経験になったゲームである。これで3連勝となったが、次戦は三田松聖戦で互いに全勝対決となる。リーグ前半の山場となる試合であるので、選手たちの奮起を期待したい。監督 岸浩正
いつもと少し違うスタートメンバーで臨んだ一戦、少しいつもと違う雰囲気に地に足つかない選手もいたが、主力のメンバーなしでも5得点することができた。しかし気が抜けたシーンで1失点してしまったのでそこは改善していきたい。主将M
posted by 三田祥雲館 at 09:11
| 兵庫 ☀
| Comment(0)
| 男子サッカー部日誌