スマートフォン専用ページを表示
三田祥雲館高校MobileBLOG
兵庫県立三田祥雲館高等学校公式ブログです!公式HPは
こちらへ
<<
2021年09月
|
TOP
|
2021年11月
>>
2021年10月31日
祥雲SSHシンポジウム「生物多様性と気候変動」
10月24日(日)、令和3年度第1回SSHシンポジウムを開催しました。三田市こうみん未来塾「祥雲いきもの教室スペシャル」と共催で、オンラインで小中学生、地域住民も参加し、高校生と共に科学について理解を深めようという会です。
今回のテーマは、「生物多様性と気候変動」です。
第1部 地域団体による研究・活動発表
@三田祥雲館高校2年次生 課題研究「野菜クズで作る紙」
A三田祥雲館高校2年次生 課題研究「三田市をゼロカーボン先進都市に!」
B地域循環団体くるり「三田で始める地球の優しい暮らし」
C兵庫県立大学大学院「SDGsクラブ 淡路島での取組」
第2部 国立環境研究所気候変動気候変動適応センター 西廣淳先生講演
「いっしょに考えよう 気候変動と生物保全」
第3 パネルディスカッション ファシリテーター 人と自然の博物館 三橋弘宗先生
「いっしょに考えよう 気候変動と生物保全」
気候変動の原因である温暖化に対して、少しでも抑制することと適応することの両方の対策が必要であることを学びました。また、SDGsのゴールはウェディングケーキのように階層をつけて考えればよいこと、いろいろな立場の人の利害を考えるトレードオフという視点が大切であるということも、印象的でした。
posted by 三田祥雲館 at 17:50 | 兵庫 ☁ |
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール
2021年10月29日
お昼休みのミニコンサート(演奏研究)
10月27日(水)お昼休み
選択科目「演奏研究」の発表会がありました
演奏曲は、
・Sylvester Levay/ミュージカル「モーツァルト!」より 星から降る金
・Uru/あなたがいることで
・N.カプースチン/8つの演奏会用エチュードより フィナーレ
・クリープハイプ/百八円の恋
でした。各々が好きな曲を選び、練習した成果をのびのびと表現していました。
また第2弾も開催されます
11月10日(水)です
お楽しみに
癒されるひとときでした
posted by 三田祥雲館 at 11:34 | 兵庫 ☁ |
Comment(0)
|
日記
2021年10月28日
講座内発表会(SS探究T)
10月27日(水)3,4時間目
1年次生の「プレ探究発表会」に向けて、代表班を決める
講座内発表会
を行いました
今まで探究してきた内容を、皆の前で発表するのはとても緊張しますが、発表する方も発表を聞く方も真剣な表情です。
代表に選ばれた班は11月17日(水)の
「プレ探究発表会」
でも頑張ってください
posted by 三田祥雲館 at 09:13 | 兵庫 ☀ |
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール
2021年10月15日
第20回体育大会(午後その2)
午後の部その1よりつづく
4×100mリレー(決勝)
4×200mリレー(決勝)
男女混成6×100mリレー(決勝)
大縄跳び
成績発表
総合の部 1位
2−1
、2位
3−6
、3位
3−1
おめでとうございます
コロナ対策のため、人数を制限しての観覧となりましたが、応援ありがとうございました
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 ☁ |
Comment(0)
|
体育大会
2021年10月14日
第20回体育大会(午後その1)
10月6日(水)第20回体育大会午後の部は吹奏楽部の演奏から始まりました
部行進
部対抗リレー
午後の部その2へつづく
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 ☁ |
Comment(0)
|
体育大会
2021年10月13日
第20回体育大会(午前その2)
午前その1よりつづき
4×100mリレー(予選)
4×200mリレー(予選)
男女混成6×100mリレー(予選)
棒引き(女子)
棒引き(男子)
玉入れ
綱引き(準決勝・決勝)
この後、昼食をとり、午後の部へと続きます。
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 ☔ |
Comment(0)
|
体育大会
2021年10月12日
第20回体育大会(午前その1)
10月6日(水)第20回体育大会が開催されました
マスク着用、ソーシャルディスタンスの距離を確保する、軍手またはゴム手袋をする、種目終了後、手指消毒を徹底する、等コロナ対策を行い、実施しました。
開会のことば
国旗・県旗・校旗掲揚
学校長あいさつ
生徒会長あいさつ
選手宣誓
全校体操
綱引き(予選)
午前その2につづく
posted by 三田祥雲館 at 09:11 | 兵庫 ☔ |
Comment(0)
|
体育大会
2021年10月11日
後期始業式&全校集会
10月4日(月)後期始業式&全校集会が行われました
校歌演奏
学校長講話
着任式(ALT紹介)
よろしくお願いします
表彰伝達
水泳部 第64回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会
女子100m平泳ぎ 第3位 2年高石さん
→ 近畿大会へ
男子50m自由形 標準記録突破 2年北地さん
→ 近畿大会へ
ソフトテニス部 丹有地区高等学校ソフトテニス新人大会
女子シングルス第3位
剣道部 丹有地区高等画工新人剣道大会
男子団体 優勝
男子個人 優勝 2年廣田さん
男子個人 第2位 2年辻内さん
男子個人 第3位 2年大前さん
女子個人 第2位 2年田中さん
壮行会(水泳部)
水泳部の2年高石さん、北地さんは
近畿大会
へ出場します。応援よろしくお願いします
後期のスタートです
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 ☀ |
Comment(0)
|
日記
2021年10月08日
丹有支部演劇コンクール(演劇部)
演劇部です
10月3日(日)に、人と自然の博物館内のホロンピアホールで
第34回兵庫県高等学校演劇研究会丹有支部演劇コンクール
が行われました
今年度もコロナウィルス感染防止ため無観客で行いました。
3校のみの出場となりましたが、どの学校も生徒が創作した脚本を用いて魅力あふれる演技をしました。
本校の今回のストーリーは今までにないサスペンス風で、展開がどうなるのかと最後まで目が離せませんでした
また、1年次生は初舞台ながら堂々と演技でき、頼もしく感じました。
審査結果は優秀賞
(2位相当)
早くコロナが収まって、観客の前で堂々と演技できる日が待ち遠しいです
posted by 三田祥雲館 at 08:51 | 兵庫 ☀ |
Comment(0)
|
クラブ情報(文化部)
2021年10月07日
第2回祥雲探究祭 Part3
Part2からのつづき
3年次課題研究ポスター発表
第3部では、3年次生がポスター発表を行いました。第1部では、緊張気味でしたが、生き生きと研究を発表する姿が見られました。
閉会式
関西学院大学の総合政策学部、理学部の先生より講評をいただきました。
今年度も3年次生は全員発表をしました。他学年との交流もあり、様々な分野の研究を知ることができた研究を楽しむ1日になりました
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 |
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール
2021年10月06日
第2回祥雲探究祭 Part2
Part1からのつづき
1年次生 Share our Experiences!!
第2部では、大講義棟と教室に別れ、「SS探究T活動のshare」「自然科学への誘い授業紹介」「English Challenge活動紹介」を行い、1年次生同士がお互いの体験を共有しました。
「3年次生環境・未来リーダー」「卒業生からのメッセージ」では、先輩の取組みを聴きました。
2年次生課題研究中間報告
同じ時間帯に、2年次生は、自分たちの研究を3年次生、関西学院大学の先生に中間発表をしました。3年次生や先生方にアドバイスをいただき、真剣にメモをとる姿が見られました。
Part3へつづく
posted by 三田祥雲館 at 09:00 | 兵庫 |
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール
2021年10月05日
第2回祥雲探究祭 Part1
9月30日(木)
第2回祥雲探究祭 研究を楽しむ1日!〜伝えよう、疑おう、語り合おう〜が開催されました
マスク着用、換気、各教室に入る人数を制限する等、コロナ対策を行い、実施しました。
3年次生課題研究口頭発表
第1部では、3年次生が口頭発表を行いました。今まで研究してきたことを聴衆者に伝えます。
Part2へつづく
posted by 三田祥雲館 at 09:53 | 兵庫 |
Comment(0)
|
スーパーサイエンスハイスクール
カテゴリ
サイエンスツアー
(16)
お知らせ
(319)
日記
(752)
生徒会より
(173)
オリエンテーション合宿
(376)
祥雲祭
(40)
海外研修
(417)
修学旅行
(706)
体育大会
(41)
スーパーサイエンスハイスクール
(588)
祥雲の舎窓〜探究学習
(305)
国際交流・ESS
(128)
21回生
(6)
クラブ情報(運動部)
(467)
クラブ情報(文化部)
(344)
野球部日誌
(456)
男子サッカー部日誌
(740)
女子サッカー部通信
(247)
TITANS & VIXENS
(130)
剣道部通信
(8)
男子バスケットボール部通信
(30)
部活合宿
(196)
里山便り
(9)
進路ガイダンス
(1)
校長ブログ
(84)
月別の過去ログ
2022年11月
(2)
2022年09月
(48)
2022年08月
(16)
2022年04月
(115)
2022年03月
(6)
2022年02月
(14)
2022年01月
(14)
2021年12月
(8)
2021年11月
(21)
2021年10月
(12)
2021年09月
(5)
2021年08月
(7)
2021年07月
(12)
2021年06月
(6)
2021年05月
(12)
2021年04月
(33)
2021年03月
(16)
2021年02月
(11)
2021年01月
(18)
2020年12月
(16)
2020年11月
(24)
2020年10月
(14)
2020年09月
(19)
2020年08月
(15)
2020年07月
(18)
2020年06月
(14)
2020年05月
(15)
2020年04月
(17)
2020年03月
(9)
2020年02月
(16)
2020年01月
(6)
2019年12月
(15)
2019年11月
(24)
2019年10月
(14)
2019年09月
(39)
2019年08月
(40)
2019年07月
(51)
2019年06月
(23)
2019年05月
(12)
2019年04月
(38)
2019年03月
(28)
2019年02月
(18)
2019年01月
(22)
2018年12月
(6)
2018年11月
(21)
2018年10月
(17)
2018年09月
(62)
2018年08月
(52)
2018年07月
(49)
2018年06月
(17)
2018年05月
(28)
2018年04月
(33)
2018年03月
(44)
2018年02月
(22)
2018年01月
(24)
2017年12月
(13)
2017年11月
(36)
2017年10月
(28)
2017年09月
(79)
2017年08月
(80)
2017年07月
(42)
2017年06月
(15)
2017年05月
(22)
2017年04月
(27)
2017年03月
(21)
2017年02月
(18)
2017年01月
(16)
2016年12月
(17)
2016年11月
(31)
2016年10月
(30)
2016年09月
(57)
2016年08月
(36)
2016年07月
(47)
2016年06月
(16)
2016年05月
(12)
2016年04月
(43)
2016年03月
(24)
2016年02月
(33)
2016年01月
(16)
2015年12月
(27)
2015年11月
(21)
2015年10月
(19)
2015年09月
(69)
2015年08月
(51)
2015年07月
(44)
2015年06月
(15)
2015年05月
(18)
2015年04月
(43)
2015年03月
(17)
2015年02月
(25)
2015年01月
(20)
2014年12月
(21)
2014年11月
(19)
2014年10月
(24)
2014年09月
(85)
2014年08月
(46)
2014年07月
(51)
2014年06月
(18)
2014年05月
(25)
2014年04月
(37)
最近のコメント
16回生オリエンテーション合宿A かねいちや到着&開校式★4/19
by 久乗 (11/25)
PBG.32 「創立20周年記念事業準備委員会」開催 by 校長
by じゅんさん (07/02)
令和2年度 新年次説明会
by じゅんさん (04/13)
サイエンスキャンプin東京1日目05
by リケジョ@ (08/22)
16回生(3年次)学習合宿
by とあるOB (08/22)
Seesaa
ブログ