11月27日(土) 関西高校リーグの試合のため滋賀へ遠征にいきました

初日は近江八幡ふれあい公園で八幡商業高校と対戦。この日は雨で芝が濡れていて滑りやすく、天候が良くない中での試合となりました。
開始早々、裏に抜けたMさんが先制点を決めいいスタートを決めます。しかし、徐々にゲームを支配され2点を取られてしまい、1-2で試合が終了。ゴールキーパーMさんのファインセーブやセンターバックKさんのコーチングなど良い点も見られましたが、2点目を先に決めきれなかったことが反省点となりました。


その後は、近江八幡の街並みを見学し、自由時間を満喫しました。お土産を買い、ほどよく散策した後は宿に向かい、夕食まではお風呂と洗濯です。明治からの木造和風建築で文化財にも登録されている近江八幡ユースホステルさんにお世話になりました。


翌朝、試合に向けて近くの神社で祥雲体操。宿を出るときに女将さんととともに記念撮影。美味しい食事をどうもありがとうございました。


2日目の試合では、リベルテのボールコントロールに苦戦し、2,3人で囲んでもボールを奪いきれず、再三ピンチがありました。また、クリアが小さいことやコーチングの声が少ないこと、それにディフェンスラインにバラつきが見られるなど、苦しい時間が続き、シュートをほとんど打てませんでした。これでリーグ戦は1勝1分け5敗の7位で終了。3部リーグとの入れ替え戦に臨みます。


この2日間の試合では、思うような結果はでませんでしたが、寝食をともにする中でチームの連帯感がより一層高まりました。この経験を活かし、新人大会に向けて練習に励みたいと思います。
posted by 三田祥雲館 at 09:00
| 兵庫 ☁
|
Comment(0)
|
女子サッカー部通信