☆午後☆ 大島に渡り、第1.2回に参加した祥雲生には懐かしく、今回初めて参加した祥雲生の顔には自然と笑顔が溢れる、旅館「海鳳」の女将さんと、活動中ドライバーとしてもお世話になるご主人が迎えてくださいました。 まずは島内に3箇所ある仮設住宅へ手作り灯りと吹き戻しの贈り物を持って行きました。お忙しい中で代表者の方にはご対応いただきました。 ![]() その後、大島ガイドサークル潮彩の村上まき子さんの案内で、大島の観光名所である亀山とみちびき地蔵を巡りました。 ![]() ![]() 海鳳さんに戻ってお楽しみの夕食! ![]() 今年も出ました!新鮮なめかぶ!!ワカメ!!海藻がとても美味しかったです(^-^)/ お刺身の船盛も出してしただきました。お腹いっぱいと言いながら完食!! その後、大島ガイドサークル潮彩の村上吉行さんにお越しいただき、震災発生時の村上さんの状況、大島や気仙沼の様子などを映像を交えて語り部をしていただきました。 ![]() ![]() それぞれにいろんな想いを感じとらはながらお話を聞いた1時間でした。 明日は1日大島で活動です。 それではまた明日(-.-)Zzz
|
2013年03月17日
気仙沼大島ボランティア9
posted by 三田祥雲館 at 22:52
| 兵庫
| Comment(1)
| 生徒会より
バスの長旅で疲れているかもしれませんが、
ボランティア活動をしっかり行ってきてください。明日の活動のアップも楽しみにしています。