○第1日目(5月31日)会場:県立文化体育館
第5試合 対戦相手:神戸女学院
3年生にとっては、今大会で負けた時点で引退しなければならないため、今まで以上に緊張した面持ちで試合に臨みました。しかし、緊張も徐々に和らぎ、まずは1勝。勝利で1日目を終えました。
結果 25-11
25-10 2対0で初戦突破。近畿大会まであと3勝
○第2日目(6月1日)会場:市立神港高校
第4試合 対戦相手:尼崎双星
対戦相手は身長が高く、攻撃的なチームでしたが、ねばりのある祥雲バレーをすることで会場全体を祥雲館のムードにすることができました。そして、チーム一丸となって勝ち取った大きな1勝です。
結果 25-20
25-19 2対0で2回戦突破。近畿大会まであと2勝
第6試合 対戦相手:西宮東
前の試合で勝利した勢いのまま、試合に臨むことが出来ました。レギュラーメンバーだけでなく、多くの選手がコートで活躍しました。
結果 25-10
25-22 2対0で3回戦突破。近畿大会まであと1勝
○第3日目(6月2日)会場:須磨ノ浦高校
第3試合 対戦相手:洲本
この試合の勝者が近畿大会出場の切符を獲得するということで、両者、コートに入る前から戦闘態勢。どのセットも取って取られての連続で、ついには最終セットまでもつれ込みました。最後の最後までどちらに転ぶか分からない試合展開でしたが、今までの練習を思い出し、また、応援してくれる仲間・保護者の方々の顔や声援が力となり、落ち着いてプレーすることが出来ました。そして、手に入れた勝利。選手はもちろん、応援に駆けつけてくださった保護者の方々も感動で涙を流しました。私たちが最上級生としてチームを率いたときから掲げていた「近畿大会出場」が現実のものとなり、本当に嬉しいです。
結果 26-24
24-26
25-16 2対1で4回戦突破。見事近畿大会出場権獲得!

第6試合 対戦相手:明石商業
速いトス回しから繰り広げられる攻撃に四苦八苦しましたが、あと一歩で1セット目を取るところまで相手を追い込みました。結果は0対2で敗退してしまいましたが、近畿大会出場を決めた後も、気持ちが切れることなく、戦い続けました。全力を出し切った、良い試合となりました。
結果 23-25
15-25 0対2で5回戦敗退。 県BEST16で県総体を終えました。
今大会では今まで以上にたくさんの方々の応援を受けました。保護者の方々、先生方、会場に来てくれた友達、全てが支えとなり、大きな大きな力となりました。1年前に立てた目標を達成することの難しさやしんどさ。しかし、それ以上に大きな喜びを味わうことが出来ました。仲間がいてくれたから成し得たこの結果に、改めて部活動の素晴らしさを感じました。今後は後輩の指導をしながら、近畿大会でも健闘出来るように励みたいと思います。



7月20日(土) 開会式(会場:グリンアリーナ)
7月21日(日)〜22日(月) 試合
※抽選結果、会場は決定次第報告します。

出場するからには、自分たちの力を、元気良さを存分に発揮したいと思いますので、是非、見に来てください。祥雲館女子バレーボール部はまだまだ飛躍します。引き続き、応援よろしくお願いします
