

研修の内容はこのブログでも紹介していましたが、日本と西オーストラリア州の多くの方々の協力とサポートにより充実した2週間を過ごすことができました。また32名が事故や怪我に見舞われることなくたくさんの思い出と共に無事に帰国できたことは何よりでした。
ポスターや文集での報告も行いましたが、本日のメインは参加者全員による
英語でのスピーチです。


研修当初はなかなか英語が理解できずに苦労したこと、ホストファミリーや同宿の留学生との交流、現地校や校外学習で訪れた施設などについては多くの参加者が印象に残った出来事だったようです。そしてほぼ全員が今回の研修を終えてもっと英語を身に付けたいという気持ちを強くしたようです!

そして報告会の1週間後11月4日のミニオープンハイでもSSHと有志のメンバーが海外研修について中学生やその保護者に向けてプレゼンを行いました。
今回の海外研修で得た経験とそれぞれの想いが今後の学校生活で活かされることを願います!