2014年06月04日

星空教室「惑星を見よう!」行いました。(5月30日)

5月30日(金)、天文部は「惑星を見よう!」をテーマに星空教室を開催しました。
12回目となった今回の星空教室には20名の方々にご参加頂きました。

19時から開始し、情報教室での惑星や月食、春の大三角/大曲線についての説明や恒例のクイズ大会を終えた後、里山の駐車場に出て、実際に星空を観察しました。今回は水星、火星、木星、土星といった惑星をまとめて一度に見るチャンスでした。
この夜は黄砂の影響を受けながらも天候は良好で、火星、木星、土星を3台の望遠鏡で観測できました。また天頂近くの春の大曲線も観測する事が出来、参加した子供たちも歓声を上げ喜んでくれました。

また、お越し下さった方からは質問等も頂き、天文部としての役目を
しっかりと果せた様に思います。
お越し下さった方々、本当にありがとうございました。

また、今回の星空教室で説明した通り、今年の10月8日には日本全国で
月食を観測する事が出来ます。近づきましたらアナウンスをしますので、皆様も是非ご覧になってください。

140530_41.jpg
一年次生が各惑星や、その他の解説原稿をまとめて発表しました。
なかなかいい感じのデビューを果たしました。

140530_42.jpg
恒例の星空クイズも大好評でした。

140530_43.jpg
望遠鏡を使った観望会もうまくいきました。



posted by 三田祥雲館 at 08:15 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | スーパーサイエンスハイスクール
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。