今回の講座は「ロボットを動かそう!」ということで「13回生自律制御ゼミ&理科部」のメンバーが担当します。6月から学びだした内容なので僕たちも不安が残りますが頑張っていきます。
操作して動くロボットでなく、自分で考えて動くロボットつくるのですが、まずはコンピューターを使ってロボットに動き方を教えていきます。
プログラミングの基本 @順次(順番に行う)A繰り返し
変な動きにならないように教えられるかな?
後半はいよいよライントレーサーです。
プログラムの基本 B分岐(考える)
白い床の黒線に沿って進むのですがどうすればいいのかな?
コースには十字に交差しているところもあります。
シミュレーターだけでなく本当のロボットにプログラムを覚えさせて走らす予定でしたが、2時間では難しかったですね。



今日紹介出来なかったロボットも待ってます。是非とも見に来てくださいね。
