

team祥雲 S Edition(2年次 高橋 1年次 田中・中島)
team祥雲 F Edition(2年次 仲宗根・大石・酒井)の2チームが参加しました。
今日は、9時30分に新三田駅に集合。新大阪〜名古屋が1時間、あとは在来線乗り換えが多く会場到着が14時。ロボット機材と一緒なので、なかなか大変な移動となりました。


受付を済まして、さっそく試合コートでの調整です。
試合コートは5面、愛知工業大学10号館5F中央フロアにありますが、やはり柱(鉄骨)付近はコンパスの値が変化するようですね。
周りを見渡すと全国常連チームの姿も多くみられます。

このチームは昨年とは名前が違いますが、特別枠(海外)のあのチームでしょうか? ドリブラーにも磨きがかかっています。

明日からの試合は、スイス式トーナメント方式という、あまり馴染みのない方式で行われますが、
少ない試合数でより実力が反映した順位を決定できる方式のようですので、いい結果が得られるように頑張っていきましょう。
