11月5日(日)
本日は2日連続にはなりますが,県立社高等学校と練習試合を行いました。
昨日の反省を生かして,万が一,点差がついても集中力を切らさずに,プレーを続けることを目標にしました。
序盤は一進一退の攻防を展開し,最初の2ピリオドは34( 12 – 15, 22 - 16 )31と勝利します。
相手のパスをインターセプトして,速攻でシュートまで持っていくのが上手く決まります。
一方で,ディフェンス面には課題もあり,カバーディフェンスが徹底できていませんでした。
次の2ピリオドになると,31( 13 – 24, 18 - 8 )32と最初の1ピリオドで11点差をつけられてしまいます。
いつもならばここで気持ちが切れて,点差を大きく離されてしまうところですが,諦めずに点差を縮めていきます。最後にレイアップを外すなどして1点差で負けてしまいますが,大きく点差を縮めることが出来たのは今日の収穫です。
今日はオールコートプレスの練習もでき,新人戦の際に点差が縮まったときに,どのようなオフェンス・ディフェンスをすればよいかも分かり,とてもいい試合になりました。
この練習試合の経験を生かして,12日の篠山産業戦,23日の篠山鳳鳴戦で勝てるように頑張っていきます。