『Rikejoを囲む会 in 龍野』が開催されている龍野高校にきています。
午前中は神戸女学院大学人間科学部の高岡素子教授による講義。
「私はまだ私を知らない。理系選択の未来予想図」と題した講義は、高岡先生の幼い頃から持ち続けた興味関心がどのように今につながり将来に向かっているかという、進路に悩む高校生にも大変わかりやすいお話でした。
午前の後半は、4人ずつの班で「若者言葉」を書き出して分類、その言葉が生まれてきた時代背景を考察、班ごとに発表するという設定で始まりました。
班のメンバーは先程出会ったばかりの他校生。最初がぎこちない自己紹介から始まりましたが、すぐに打ち解けてディスカッションが始まりました。
午後は部屋を移動して実験室へ。龍野といえば醤油。実験課題も『醤油に含まれる塩分濃度の測定』です。
男子生徒に参加が少なく、『Rikejoに囲まれる会』になってしまいましたが、有意義な1日を過ごしました。