7月16日(月) 海の日
夏休み前の三連休最後の日ですが,本日は滋賀県立野洲高等学校まで行きました。
本日は滋賀県・三重県の高校と練習試合をしていただきました。
滋賀県立石山高等学校・滋賀県立守山高等学校・滋賀県立水口東高校・三重県立津高等学校・三重県立上野高等学校と練習試合を行うことになりました。滋賀県や三重県の上位に入る高校と滅多にできない練習試合をしていただきました。


滋賀県や三重県で上位に入るチームだけあって,当たりの強さ・スピードで圧倒されてしまいます。
また北摂三田戦でも課題として挙げられたディフェンスの弱さを露呈することになり,多くの試合では中盤から後半にかけて点差を広げられてしまいます。
リバウンドでも県上位に入るチームだけあって,スクリーンアウトが徹底されているチームが多く,こちらとしてもとても勉強になりました。
さらに,午後になるととくにAチームで戦っていたメンバーは暑さもありましたが,体力が落ちて動きが悪くなってきます。
地区大会では,上位に行こうとなると,1日に2試合を戦って勝利しなければなりません。そのことから考えても,1日に2試合を戦い抜くスタミナも必要になります。


結果は1勝4敗でしたが,多くのことを学べた練習試合になったと思います。
丹有大会において上位に行くために,課題としてあげられたディフェンスやスクリーンアウトへの意識をしっかり身に付けていきたいと思いました。
夏休みの前半(7月)は日々の練習をしっかり徹底して,8月以降の練習試合・ウインターカップ予選などにつなげていきたいと考えています。