2019年07月24日

2019 オーストラリア海外研修 3日目 3

SSH科学研修午後の報告です。
授業では、ランチに何を食べたかや、電波望遠鏡に関する授業で学んだことなどを全体でシェアしました。また、石油採掘のプラットフォーム作りに挑戦したり、関連する語彙の習得に努めました。
高校1年生が英語で理解するには難しい内容が続きますが、少しでも理解しようとしたり、頑張って質問しようとする姿が微笑ましかったです。
4A6D2736-08CD-4B23-8E20-DE80F93657DC.jpg69D08364-FBE9-4A5A-91AB-4F4414691F3A.jpgA473E5C7-016C-43BF-AC97-02CD03BCF5EF.jpgC3E459F5-A7B5-4FFD-A57D-DA998C447A59.jpg


posted by 三田祥雲館 at 16:36 | 兵庫 ☀ | Comment(0) | 海外研修
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。