2020年01月16日

【18回生通信】かるた大会

2020年の年が明け、18回生はじめの年次行事として「かるた大会」を1月15日(水)に行いました。
DCC47DCD-7FA4-4DB3-9756-E6102779DFAD.jpgD4199588-F6AB-459D-A5EF-28ED62EBC91B.jpg


出席番号の同じ1〜6組までのメンバーが集まって班をつくり、1枚でも多くの札を取り合いました。
AC9E6E72-B5B9-40D8-B367-C8FACDAC7CA4.jpg0B9A5942-CB66-4A71-A92C-C56EEEE598E0.jpg

冬休みに国語科から出された課題に百人一首の書き取りがありましたが、その成果は発揮できたでしょうか?

読み手は18回生の年次団を中心とした先生方です。
ALTの先生は英語で百人一首を読んでくれました
D304BFE6-EC10-4855-823D-30CC2D9DF234.jpgBF998EB6-083E-454F-9B45-522DDCEE20AB.jpg

なんと個人の上位3名は60枚以上もの札を取っていました

班のなかには初対面の人ばかりというところもありましたが、時には歓声も上げながら、和気あいあいと取り組むことができました

結果
1位 6組   2位 2組


posted by 三田祥雲館 at 12:20 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。