
11月15日(土) 午前、第2回オープンハイスクールを開催しました。新型コロナ感染症対策を講じ、参加者には体温チェックやマスク着用をお願いしました。今回は、本校での取り組みを説明するとともに、校内の様々な施設の案内や実際の授業の様子を見学していただきました。
体育館では、放送部、生徒会執行部が中心に学校説明、探究活動による研究発表を行いました。放送部が全体司会を担当し、校長の開会挨拶の後、動画作成した「学校案内」をご覧いただき、具体的な学校生活について説明しました。3年次生徒による探究活動における研究発表では先日の「祥雲探究祭」で発表したものをご披露しました。
校内での施設案内や授業見学では、参加者を少人数のグループに編成し、本校生徒が案内役として校内を誘導しました。講義棟や理数棟、人文棟等、要所で止まりながら明るい表情で分かりやすく説明した生徒の姿がとても印象的でした。
終了後、大講義棟で、部活動紹介動画を放映したり、会議室で質疑応答コーナーを設けたりと、参加された方々に本校を知っていただく機会となりました。実は、直前に育友会有志の方が、大講義棟の花壇の整備をしてくださいました。当日の1週間前に予定されていた育友会ボランティア整備活動が雨天で中止になったこともあり、本校の職員とともに美しくしてくださいました。 当日、お越しくださった参加者の皆様、本校生徒、教職員、育友会の方、三田市のシルバー人材センターの皆様など、多くの方々にお世話になり、心から感謝申し上げます。ありがとうございます。