2021年02月15日

PBG.81 1年次「ようこそ先輩」  by 校長

IMG_4579.jpgIMG_4590.jpgIMG_4582.jpgIMG_4589.jpg

 本校朝の気温は零下2℃でした。校内のあちらこちらで凍結箇所が見られ、この時期の本校の光景の1つです。爽快な空は、そんな厳しい寒さを紛らわしてくれます。祥雲館の冬は、気が引き締まるような寒さで1日が始まります。本校から関学キャンパスを見ると、その先には雲海のように雲が広がっています。これも本校ならではの朝の光景で、神秘的な雰囲気を味わうことができます。

IMG_4596.jpgIMG_4592.jpgIMG_4597.jpgIMG_4595.jpg

 2月10()、1年次は、3時間目、2年次で履修する「SS探究U」の講座選択の説明を受け、4時間目には、本校卒業生を招いて「ようこそ先輩」を実施しました。15名がゲストとしてオンラインあるいは録画で出演し、在籍している大学や学部、大学生活や高校時代の過ごし方などについて、希望する大学あるいは学部に分かれて懇談会形式で行いました。1年次生徒の代表がそれぞれの班で司会進行をつとめ、卒業生からの説明を受けて生徒からは「大学選びの基準は?」「大学での学習方法は?」「高校時代の受験勉強のこつは?」などの質問が出て、卒業生が丁寧に答えていました。限られた時間でしたが、生徒の求めている情報がたくさん得られたことと思います。

IMG_4598.jpgIMG_4593.jpgIMG_4599.jpgIMG_4600.jpg

 1年次生とはいえ、高校卒業後の自分を見据えてこの会に臨んでいたことでしょう。本校の3年間は毎日が充実していて、あっという間に過ぎてしまいます。現在の1年次は文系、理系の選択生徒数がほぼ半数ずつとのことで、3年次同様、理系の選択者数が増えています。これもSSH効果ですね。大学選択だけでなく、その先を見据えて自らの今後を考えてほしいと思います。卒業生の皆さん、ありがとうございました。


posted by 三田祥雲館 at 18:09 | 兵庫 ☔ | Comment(0) | 校長ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。