2021年04月01日

PBG.84 新学期もいよいよ間近に・・・新たな歴史の1ページが始まる  by 校長

IMG_4655.jpgIMG_4656.jpgIMG_4657.jpgIMG_4659.jpg
IMG_4653.jpgIMG_4658.jpgIMG_4654.jpgIMG_4661.jpg

 このところ、連日暖かい日も続き、校内のあちらこちらでさくらが咲き始め、新学期が待ち遠しくなりました。グラウンドや体育館では、部活動が行われている一方、生徒会館や図書館では、部活動の終わった生徒などが、わずかな時間を惜しんで、宿題や自主学習に取り組んでいます。先生方は、新年度の準備を着々と進めているところで、4月が待ち遠しい感じがしています。

 さて、「校長ブログ」も今日で終わりです。昨年4月からの臨時休校中、学校の様子を保護者の方にダイレクトにお伝えしたいと、校長がブログを始め、今日まで84回投稿することができました。当初の目標、100回には届きませんでしたが、本校生徒や保護者の方から「時々見ていますよ」とお声をかけていただき、その嬉しい声に応えたく今日まで続けることができました。

 日々真摯に臨む生徒と、その生徒を指導、支援する先生方、そして、安全・安心を第一に、広大な施設管理を行う事務室の職員、花壇整美ボランティアや里山整美、生花を飾ってくださる、育友会、特別非常勤講師、茶道、華道の先生方など、多くの方々の本校の良さを伝え、「頑張る」姿をぜひ知っていただきたかったのが目的でした。今日も、図書館1階にある自習室を訪問すると、受験勉強等で使用していた今年の卒業生(17回生)に変わって、新3年次生(18回生)、新2年次生(19回生)が先輩の取り組みを受け継ぐかのように、黙々と自主学習に取り組んでおり、生徒会館など屋外でもグループで学習する生徒の様子が窺えました。このように先輩のよき取り組みを後輩が継承していく姿こそが本校生の素晴らしいところです。

 今年3月に卒業した17回生は、コロナ禍の中、自分の志望を実現しようと、一人ひとりが最後の最後まで本当に健闘してきました。在校生の保護者の方には、進路対策のための懇談会等でご説明する機会もあると思います。ぜひとも参加くださり、ご家庭での取り組みの参考にしていただき、私たちとともに、生徒の進路希望の実現を支援していきたいと思います。

 これからも本校は新たな取り組みに挑戦し、ますます魅力ある学校に進化していきます。4月からも本校の様子はブログ等で引き続きお伝えしてまいります。今後とも本校の教育活動にご支援賜りますようよろしくお願いします。
 1年間、校長ブログをご覧くださり、ありがとうございました。


posted by 三田祥雲館 at 01:47 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | 校長ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。