2010年09月09日
3日目です。
posted by 三田祥雲館 at 08:58
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| 修学旅行
2010年09月08日
探究活動
posted by 三田祥雲館 at 20:11
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| 修学旅行
和商市場にて
posted by 三田祥雲館 at 19:54
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| 修学旅行
知床コース 〜知床峠 サケ遡上〜
知床五湖を後にし、昼食を済ませた私たちはそこから知床峠へ。東には遠く国後島が見えましたが…
瞬く間に雲が広がり、島影が隠されてしまいました。写真は雲の切れたわずかなタイミングに撮ったものです。
それにしても寒い! 気温の低さとあまりの強風でみんな早々にバスに戻りました。9月初旬とはとても思えません。
その後、道の駅で休憩をとり、最後のポイント、音遠別川に向かいました。
ここはサケ(カラフトマス)の放流をしている川で、このシーズンになるとたくさんのサケが故郷のこの川に遡上してくるとのこと。
「見られるといいですね」というバスガイドさんの言葉でしたのでそれほど期待していなかったのですが、行ってみると川一面に遡上するサケの群れ!
試しに川の水に足を浸けてみると驚くほど冷たい!
そんな中、懸命に遡るサケの姿に感動しました。
こうしてすっかり知床を満喫した私たちは最後に26kmに及ぶ直線道路を走り、今から川湯温泉に帰ります。
まさに知床を体全体で感じた1日でした。
瞬く間に雲が広がり、島影が隠されてしまいました。写真は雲の切れたわずかなタイミングに撮ったものです。
それにしても寒い! 気温の低さとあまりの強風でみんな早々にバスに戻りました。9月初旬とはとても思えません。
その後、道の駅で休憩をとり、最後のポイント、音遠別川に向かいました。
ここはサケ(カラフトマス)の放流をしている川で、このシーズンになるとたくさんのサケが故郷のこの川に遡上してくるとのこと。
「見られるといいですね」というバスガイドさんの言葉でしたのでそれほど期待していなかったのですが、行ってみると川一面に遡上するサケの群れ!
試しに川の水に足を浸けてみると驚くほど冷たい!
そんな中、懸命に遡るサケの姿に感動しました。
こうしてすっかり知床を満喫した私たちは最後に26kmに及ぶ直線道路を走り、今から川湯温泉に帰ります。
まさに知床を体全体で感じた1日でした。
posted by 三田祥雲館 at 16:06
| 兵庫 ☔
| Comment(0)
| 修学旅行
知床コース〜知床五湖〜
知床五湖を散策しました。木製の高架道ができているので歩きやすいです。
爽やかな風が心地よい…
というか半袖では寒い彡(-_-;)彡
大自然の雄大さと兵庫県との気候の違いを肌で感じています。
さあ、今から知床さいはて市場で昼食です。
爽やかな風が心地よい…
というか半袖では寒い彡(-_-;)彡
大自然の雄大さと兵庫県との気候の違いを肌で感じています。
さあ、今から知床さいはて市場で昼食です。
posted by 三田祥雲館 at 12:11
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
釧路湿原にて
posted by 三田祥雲館 at 10:38
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
観光船が…
台風の影響か、今日のオホーツク海は強風と高波で予定していた観光船が全便欠航!
知床コースの生徒たちが楽しみにしていた海からの知床半島が見られずとても残念です。しかし天気には恵まれていますので、歩いて知床五湖を目指すことに。
まずは今から有名なオシンコシンの滝に行きます。
知床コースの生徒たちが楽しみにしていた海からの知床半島が見られずとても残念です。しかし天気には恵まれていますので、歩いて知床五湖を目指すことに。
まずは今から有名なオシンコシンの滝に行きます。
posted by 三田祥雲館 at 09:33
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
釧路湿原コース・網走監獄コース出発です。
posted by 三田祥雲館 at 07:56
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
朝食です。
posted by 三田祥雲館 at 06:51
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
手湯?


posted by 三田祥雲館 at 06:40
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
本日の天気
posted by 三田祥雲館 at 06:14
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
祥雲生は元気
posted by 三田祥雲館 at 05:13
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
2010年09月07日
就寝しました。
11時に就寝しました。
本日の活動は終了です。
また明日もブログで生徒の様子をお伝えします。
本日の活動は終了です。
また明日もブログで生徒の様子をお伝えします。
posted by 三田祥雲館 at 23:23
| 兵庫 ☁
| Comment(1)
| 修学旅行
室長会議をおこないました。
今日の反省及び明日の注意事項の連絡をおこないました。
室長は、説明をしっかり聴いて、分からない事を確認していました。1年前のオリエンテーション合宿と比べると、随分と成長したように感じます。
明日は、コース別で活動します。各自でスケジュール確認をして、有意義な活動が出来ることを願っています。
室長は、説明をしっかり聴いて、分からない事を確認していました。1年前のオリエンテーション合宿と比べると、随分と成長したように感じます。
明日は、コース別で活動します。各自でスケジュール確認をして、有意義な活動が出来ることを願っています。
posted by 三田祥雲館 at 22:20
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
夕食をいただきました。
posted by 三田祥雲館 at 20:16
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行
クイズの答え(その3)
難読地名(11〜15)
11音調津
12旅来
13分遣瀬
14火散布
15穂香
答え
11オシラベツ
12タビコライ
13ワカチャラセ
14ヒチリップ
15ホニオイ
以上、難読地名クイズでした。
もうすぐ川湯温泉に着くはずです。生徒は、歌を歌ったり、ゲームをしたり元気に過ごしています。
11音調津
12旅来
13分遣瀬
14火散布
15穂香
答え
11オシラベツ
12タビコライ
13ワカチャラセ
14ヒチリップ
15ホニオイ
以上、難読地名クイズでした。
もうすぐ川湯温泉に着くはずです。生徒は、歌を歌ったり、ゲームをしたり元気に過ごしています。
posted by 三田祥雲館 at 18:36
| 兵庫 ☁
| Comment(0)
| 修学旅行